vieweditattachhistoryswikistopchangessearchhelp

マスメディアの中のアラン・ケイ博士 and/or Squeak

改行+ _ + 改行の後に記事を記入すると、うまくフォーマットに収まります。


2004年11月2日(火)、東京渋谷のNHKホールで、第31回「日本賞」授賞式が開催され、そのプレゼンタとして、アラン・ケイ博士が出演されます。一般参加の申し込みは、すでに締め切られましたが、この様子がNHK教育テレビで午後 6:20〜7:55に生放送されます。ぜひご覧ください。--abee - 2004-10-22, 13:32:18

文化環境研究所文化環境研究所ジャーナルの2004/10/3更新分に石塚徹さんの何かが道をやってくる 〜 Squeak Wicked This Way Comesが掲載されています。--abee - 2004-10-03, 21:25:25

下で紹介したアラン・ケイ博士が受賞された第20回京都賞に関連した行事の概要が決まったようです。これによると、国立京都国際会館で開かれる11/11(水)の記念講演会および11/12(木)のワークショップに一般の人も公募で参加できるようです。--abee - 2004-10-03, 21:06:18

技術評論社から2004/8/9に発売されたムック「先生とパソコン」(ISBN 4-7741-2092-8)に39ページの特集「体験!Squeak を使ってみよう」が掲載されています。この特集には4つの章があり、それぞれSqueak(eToys)のバックグラウンド、インストール、使い方、教室での実践例を紹介しています。--abee - 2004-08-16, 12:30:17

8/18(水)と19(木) 筑紫哲也NEWS23の直前に関東地方のTBSで放送された日本ヒューレットパッカードの企業CMの中でSqueakが紹介されました。--abee - 2004-10-03, 21:02:31

知的好奇心旺盛な、オトナな女性のためのWebメディア cafeglobeのTrend Buzz No.036 次世代の人材育成のために近頃の企業は、結構本気で日本ヒューレット・パッカードのSqueakを用いた活動が紹介されています。また、この記事では合わせてCSKのCAMPも紹介されています。--abee - 2004-08-16, 12:25:40

関西生活情報サイト フルルKansaiに「親子で楽しもう!」自分で描いた絵が動く!〜『魔法のコンピュータ』スクイークの世界〜 としてSqueakの紹介記事が載っています。--abee - 2004-08-16, 12:20:25

上野の国立科学博物館で7/17から10/11まで開催されている「テレビゲームとデジタル科学展」にALTOが展示されています(PC Watchの記事)。他にはENIACの一部やSPACEWARのレプリカもあるようです。--abee - 2004-07-20, 13:53:52

オープンブック株式会社のWebページで、斎藤由多加氏の「マッキントッシュ誕生の真実」と「林檎の樹の下で」が期間限定公開されています。「マッキントッシュ誕生の真実」の第二章「インターフェイスの誕生」にはアラン・ケイ博士へのインタビューが掲載されています。--abee - 2004-07-03, 17:09:40

朝日わくわくねネット 大阪発 −いま学校で」に掲載された投稿「学校現場のパソコンに思う」でSqueakが紹介されています。--abee - 2004-06-21, 00:21:59

PC Watchの連載「山田祥平のRe:config.sys」の「第4回:メディアとしてのパソコン」、「第5回:メディアが背負うビジョン」で、アラン・ケイ博士の思想について触れています。--abee
- 2004-06-20, 14:37:57

アラン・ケイ博士が2004年度の京都賞を先端技術部門 情報科学分野で受賞されました。--abee- 2004-06-12, 01:19:44

2004/5/11のBroadband Watchに「未踏ソフトウェア創造事業に採択されたソフトウェアが多数展示」という記事が掲載され、「アラン・ケイ博士らが開発したプログラミング言語「Squeak」を利用した遠隔コミュニケーションシステム」として、アカデミア C-ROOMが紹介されています。--abee - 2004-05-16, 20:47:10


アラン・ケイ博士が2003年のチューリング賞を受賞されることになりました。--abee - 2004-04-21, 12:00:54

abee さんこと阿部和広さんの Smalltalkers' salon ML および squeak-ja ML におけるアナウンスメントによると、Squeak 関連書籍のうち黄色本と呼ばれることのある「Squeak - A Quick Trip To ObjectLand」の菅原一孔さん、鈴木 元さん翻訳で阿部さん監修による「Squeakプログラミング入門 - オブジェクトランドへの招待」(ISBN 4-434-04330-7) が SIB アクセスより出版されることが決定したようです。税別2,800円。4月初旬には全国書店にならぶ予定とか。--sumim - 2004-03-26, 12:27:46

またまた おおしまさんの情報によると、おおしまさんご自身のご執筆による Lightweight Language として見た Smalltalk/Squeak の紹介記事が掲載された「Lightweight Language Magazine」が 3 月 26 日に全国書店にて発売になるようです。--sumim - 2004-03-21, 01:24:08


おなじく おおしまさんの情報によると、NPR(非営利のラジオ番組の制作、配信会社)制作の週末の科学番組で博士に対するインタビュー番組が2004 年 2 月 27 日に放送されたそうです。内容は同社サイトのアーカイブ経由で聴くことができます。--sumim - 2004-03-19, 11:19:31


おおしまさんの情報によると、もしかしたら博士へのインタビューが近々週刊ダイヤモンドに載るかもしれないとのことです。--sumim - 2004-03-19, 11:01:18

2003/9/5のベネッセ教育総研オンラインで「学力向上への総合的な取り組み」として、京都府京都市立 御所南小学校が紹介されています。2 御所南コミュニティによる学習支援の中で、Squeakを使った授業に触れています。--abee - 2003-10-15, 14:08:14


2003/10/7のYOMIURI-ONLINEに「学ぶ楽しさ子供たちに」として、アラン・ケイ博士へのインタビュー記事が載っています。--abee - 2003-10-15, 01:32:14


松田純一さんが、自らが主宰するMacテクノロジー研究所Lab.Lettersで、「スティーブ・ジョブズとパロアルト研究所物語」と題し、各種資料にもとづき、Apple のジョブズらが Alto で動く Smalltalk を見学したときのエピソードの再現を試みています。まだこれだと、GUI ベースの Alto OS のようなものがあるかのごとく読めてしまうのが残念ですが、通常 Alto しか登場しないこの手の文章で Alto と Smalltalk の併記を心がけ、ダイナブックの暫定ハードと暫定環境をセットで扱うよう工夫されているところは好感が持てます。--sumim - 2003-10-07, 13:05:09

Software Design 2003年10月号の第2特集「未来形OS探検隊出動!」に編集部による「Squeakから見るOSの在り方」という記事が載っているようです。--abee - 2003-09-28, 23:33:26


2003/9/17に日本HPが京都市教育委員会に学習用コンピュータ機器172台を寄贈したそうです。「アラン・ケイ プロジェクト」をサポートし、子供の創造性を伸ばすコンピュータ教育環境を整備、とのこと。--abee - 2003-09-21, 14:22:47

2003/10/5に京都で平成15年度第2回 ALAN-Kプロジェクト講演会 21世紀を拓くIT時代の教育に向けてが開催されます。--abee - 2003-09-21, 14:20:59

これも古い情報ですが、ASAHIパソコン 2003年 4/1号に「パソコンで体験的に科学を学ぶ試みアラン・ケイと京都市が始める体験学習の試み」という記事が載っており、この中でALAN-KプロジェクトやSqueakが紹介されているようです。--abee - 2003-05-15, 01:17:16

すこし古い資料ですが、先端技術情報研究所(AITEC)が公開している「H11-7: 資 料 人間主体の知的情報処理に関する調査研究III(平成12年3月)」(HTML, PDF)の付属資料2 海外調査報告(米国)に、「4 Walt Disney Imagineering (WDI)」が載っています。これはジョン・マロニーさんへのインタビューから構成されており、当時のSqueak開発状況が分かる一級の資料となっています。Squeakとは直接関係ありませんが、この後のPARC訪問記では電子インクやRFIDなどが取り上げられており、現在ホットなテーマを当時から研究していたことが分かります。--abee - 2003-05-15, 01:05:59


アスキーのPC Explorer 2003年6月号 p.124-127に根岸智幸さんによる「Hacking Days 第11回 もう1つのパーソナルコンピューティング − Squeakの世界」という記事が載っています。また、付録CD-ROMにはSqueak3.5-current-win-full.zipとSqueakNihongo4.zipが収録されています。--abee - 2003-05-12, 14:15:28
アスキーのPC Explorer 2003年7月号 p.128-131に根岸智幸さんによる「Hacking Days 第12回 自宅サーバにトラブル!/プログラミングに興味はありますか?/Squeak その2」という記事が載っています。また、付録CD-ROMにはSqueak3.5-current-win-full.zipとSqueakNihongo4.zipが収録されています。--abee - 2003-06-11, 16:21:28


2003/7/1にSRC主催のセミナ オブジェクト指向プログラミング・フリーソフト Squeakプログラミング入門[準備編][デモ+一部PC実習]が開かれます。講師は梅澤さんと私(阿部)です。雰囲気としてはSpeak Squeak!Squeak More!に続く第三弾という感じになると思います。ちょっとお高い(¥48,000税別)ですが、Squeakの全体像を手っ取り早く知りたい方にお勧めです。Squeak-jaをサブスクライブして、過去ログを読むと良いことがあるかも。--abee - 2003-05-03, 14:08:51


2003/4の番組改編にともない、NHKのホームページから「未来への教室」のコンテンツが削除されています。GoogleのキャッシュInternet Archiveには断片的に残っていますが、完全な形で得ることはできないようです。「未来への教室」は、一部の番組が書籍とビデオで販売されていましたが、アラン・ケイ博士の回が今後どうなるかは不明です。--abee - 2003-05-02, 14:33:30


2003/4/23のWIRED NEWS オタクの見所満載の『オライリー新技術会議』、今年も開催によると、アラン・ケイ博士は、オライリー新技術会議において「子どもたちがマスターできるまでは、コンピューターの普及が進まない理由について」講演されたようです(公式の紹介ページはこちら)。場所はサンタクララで現地時間の4/24 8:30-9:30だったようです。しかし、すごいハードスケジュールですね。予定通り来日されていたらどうなったことか。(4/30にはTIDEの遠隔授業が予定されています。私も京都でお手伝いの予定)。--abee - 2003-04-27, 00:00:35


Alan Kay 講義ノート 山本和彦さんによる1994年4月21日に立命館大学びわこ・くさつキャンパスで行われたアラン・ケイ博士の講演'The best way to predict it in the future is invent it.'の記録です。導入部が先日のHP WORLD 2003とまったく同じですね。--abee - 2003-04-25, 19:55:07


情報処理学会誌 Vol.44 No.04 - 022に湯浅敬さんによるAlan Kay HPに来るという記事が掲載されています(tethaさん、情報ありがとうございます)。家が遠いので、HPの研究所には週一くらいでしか来ていないそうです。--abee - 2003-04-17, 12:22:52

2003/4/15のIT Proにアラン・ケイ氏がIT Pro読者へメッセージ,「複数のプログラミング・システムを学ぼう」という記事が載っています。また、これに連動して、「アラン・ケイ氏,大いに語る」という連載が始まっています(詳細は下記「2003/1-2のアラン・ケイ博士来日関連記事」参照。要登録)。--abee - 2003-04-15, 22:26:34
この記事の紹介記事です。過去20年、コンピュータは進化していない(BizTech 2003/4/16)--abee - 2003-04-28, 15:21:34


MacPeople 2003.5.1/15号 p.19でCroquetが紹介されています。どこかのWebを参考にされたようですが、実際にインストールして試しているのは好印象です。ただし、例によって例のごとくSmallTalkです。--abee - 2003-04-14, 14:55:02

京都大学とUCLAが共同研究している遠隔授業の一環として、上林弥彦教授とアラン・ケイ博士による「コンピュータによる創造性支援、連携および協調(Creating, Connecting and Collaborating through Computing)」という講義が2003/4/9から始まるようです。--abee - 2003-04-04, 20:45:12


2003/4/22,23に新高輪プリンスホテルで開かれるHP WORLD 2003において、アラン・ケイ博士が4/23 10:00から'How Children Will Finally Invent Personal Computing'と題して基調講演をされるようです。--abee - 2003-04-04, 12:26:28


2003/1-2のアラン・ケイ博士来日関連記事です。--abee- 2003-02-07, 00:40:35

もう終わってしまった話ですが、JDNの情報によると、2002年12月25日の15:40-16:25にNHK BS1で「未来への教室 人間とコンピューターの明日」の再放送があったようです。私のWebページへのアクセスを確認してみると、確かにこの時間、前日比660%を記録していました。--abee- 2003-01-24, 01:13:15


Polytechnic 大学のホームページで、同大学主催で行なわれた博士の講演内容をストリーミング放送が公開されています。一昨年秋頃に行なわれていた「THE COMPUTER REVOLUTION HASN'T HAPPENED YET!」の内容を全編視聴することができます。--sumim - 2003-01-20, 19:55:46


技術評論社のMobilePRESS 2003年冬号に藤本一男さんによる「CX310でSqueak 「未来の教室」を鞄の中に<その1>」という記事が載っています(nishisさん、情報感謝)。「従来からのスクリプト環境(MVCと呼ぶ)」など、「?」なところもあります。--abee - 2003-01-20, 14:52:45


はじめまして。Googleでサーチしていてこのページにたどり着きました。勉強になりましたです。以下もございましたので、ご参考まで。--konomi
・パソコンの父京都でIT教育(日本経済新聞、2002.9.18)
・「アラン・ケイプロジェクト」京都でキックオフ(ソフトウェアデザイン2002年12月号) - 2002-12-11, 18:41:53

HOTWIREDの2002/11/27の記事、公立中学校の生徒と教師全員に『iBook』を支給する 計画、順調(下)によると、トレモント統合学校ではSqueakを使った実験的授業が行なわれているそうです。--abee - 2002-12-07, 13:25:57


ZDNNが伝えるロイター電によるとHP研究所、Alan Kay氏を起用とのことです。--abee - 2002-11-26, 23:46:48
リンク追加です。--abee
さらに追加。--abee - 2002-12-04, 15:03:30

甲南女子大学の佐伯勇先生は「行動社会学基礎演習II」および「マルチメディアの方法」の教材として日本語版Squeakを用いられているようです(トップページから「授業」をクリック)。授業の内容や提出された課題を見てみたいものです。--abee - 2002-10-31, 23:11:20


やすらぎ美術館面構え展 62にアラン・ケイ博士の水墨画が展示されています。--abee - 2002-10-31, 22:33:50


日経BPのBizTech 2002年10月17日の記事、なぜ今“タブレットPC”なのかに答える--MSのローブ氏によると、タブレットPCの開発にはAltoを開発した伝説のエンジニア、バトラー・ランプソンとチャック・サッカーが関わっていたようです。アラン・ケイ博士とも話をしたとか。--abee - 2002-10-30, 00:17:55

SqueakToys のハロをモチーフにしたページデザインのサイトがあるようです。--sumim - 2002-10-26, 11:17:22


ソフトバンク パブリッシング刊「Wiki Way コラボレーションツール Wiki」(ISBN4-7973-1832-5 全454ページ 定価3,800円) の中で「第11章 大学における Wiki」(367-387pp)と題し特別に一章設けて、ジョージア工科大学における ComSwiki/ComWeb の利用とそこから得られた経験の考察が展開されています。--sumim - 2002-10-25, 17:05:19


日本テレビの一般向け科学番組「特命リサーチ 200X II」の公式ホームページに設置された身近な疑問を投稿するコーナーに「受付日時:02/04/12(Fri) 17:07:14 受付番号:8948」として、スクイークとは何かを問う疑問が投稿されていました。--sumim - 2002-10-25, 14:19:03


Software Design 2002年11月号に“Squeakで知るDynabook”と題した連載の2回目として、Squeak の2つのプログラミング環境であるスクリプティングシステムと Smalltalk について、それぞれの簡単なコーディングと、前者はビューワやスクリプティ、後者はインスペクタやシステムブラウザについての紹介がありました。--sumim - 2002-10-25, 13:46:38


Gentoo Linux For Japanese Users という Linux ディストリビューションのサポート用 Wiki に、Squeak 環境を構築するためのパッケージらしきもの(ebuild)が掲載されていました。--sumim - 2002-10-25, 13:38:13


聖和学園短期大学の国文科講座「日本文学と情報 I (2002年度)」(担当、同科講師・川辺 博氏)の 5月20日、5月27日の授業内容において、Squeak や アラン・ケイ博士およびダイナブックについての言及があったようです。--sumim - 2002-10-02, 17:40:05


2002 年 7 月 20 日に科学技術館において「インターネットを楽しもう−2002年」と題した子供向けイベントが催されたようです。教材として SqueakToys が使われており、実際に作られたと思われる作品(プロジェクトファイル)も公開されています。--sumim - 2002-10-02, 17:29:22


日経バイト 2002年10月号の「特集1 プログラミング言語の明日」でSmalltalk(VisualWorks, Squeak)が取り上げられています。Squeakの部分については私と梅澤さんがインタビューを受けました。私たちが取り組んでいる今年度の未踏ソフトウェア創造事業の内容についても少し触れられています。--abee - 2002-09-23, 19:29:18

2002/9/18のNIKKEI NETにパソコンの父アラン・ケイ氏、京都の子供にIT手ほどきという記事が載っています。京都市内の小中高校から各2校程度を「アラン・ケイ・ プロジェクト(仮称)」のモデル校に選び、米国からの遠隔授業や直接の講義を行なうとのことです。記事中には明記されていませんが、当然Squeakを使うものと思われます。
また、この記事の紹介が9/18のやじうまWatchに載っています。--abee - 2002-09-21, 13:33:23

Software Design 2002年9月号に“Squeakで知るDynabook”と題して、Squeakの歴史、インストール法、簡単な操作等の簡単な紹介が掲載されました。全三回の予定である模様。--minami - 2002-08-19, 10:43:00


季刊・本とコンピュータ第2期4号 2002年夏号 子雑誌版に室謙二さんの「訪問記 プレゼンテーションの思想家、アラン・ケイ」が載っているようです。--abee - 2002-06-07, 21:20:43
これには、バスケさんの「インタビュー バスケ、「関心空間」を作る」も載っているようです。--abee - 2002-06-07, 21:27:10

この国際版に、The Dynabook Revisited A Conversation with Alan Kayが掲載されています。 - 2002-06-08, 15:52:46

2002年5月31日にターボリナックス ジャパン株式会社から発売される「Turbolinux 8 Workstation」にSqueakがバンドルされるようです(ニュースリリース例によって「Small Talk」:-(。 このニュースリリースにアラン・ケイ博士のコメントが載っています。このニュースはPC WatchBizTechでも取り上げられています。例によって「Small Talk」:-(。(様子見)--abee - 2002-05-22, 13:00:48
アスキーの記事は「Smalltalk」となっており好感が持てます。単に遅かっただけかも。--abee - 2002-05-27, 18:11:37

これも基本文献ですが富田倫生さんの青空のリスタートを紹介します。DynabookとDynaBookの違いや、アスキーのあの本が生まれたいきさつなどは必読です。--abee - 2002-05-15, 15:07:31


有名な記事ですが、DynaBook提唱者のアラン・ケイ氏がアキバでお買い物の写真解説を。「ミニノート物色中」と「とんかつを箸で食べるアラン氏」の右に写っているのはO島さんです:-) --abee - 2002-05-15, 14:59:52


Macworld Tokyo 2002Apple User Groupsのブースマッカーズが出展し、Squeakのデモを行なったようです。デモでは、マルパパさんによりe-Papillon等が紹介された模様です。マッカーズ代表の大座畑さんが以前からSqueakに注目されていたのは知っていたのですが、e-Papillonについてはまったく知りませんでした。--abee - 2002-05-15, 14:46:41

中村伊知哉さんの中村伊知哉のボストン一夜漬け通信 第九話 カネで買えない表現のタマシイ(99年10月号) 月刊ニューメディア
幻のDreamCast版Squeakの話が、アラン・ケイ博士の誕生日のエピソードを交えてちらっと出ています。--abee - 2002-05-13, 18:39:15


喜多泰代:FIT2002(情報科学技術フォーラム)企画紹介,電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ誌 第7巻 第1号,電子情報通信学会,2002 によると、平成14年9月25-28日に開催予定の第一回 情報科学技術フォーラムに、アラン・ケイ博士の基調講演が予定されている模様です。--minami - 2002-05-18, 11:28:01(更新)

mactopia Japan の iUser's Special Column "Apple's Eye" 『No.64 スロー Mac 宣言 [後編]「作る」ことこそが楽しい』でソフトづくりを楽しめるソフトの一例として Squeak が紹介されていました。--sumim - 2002-05-05, 15:49:08


朝日.com (おそらく新聞本紙にも) 2001.11.16 ぱーそん に 遊んで学ぶツール開発/ビューポインツ・リサーチ・インスティテュート代表 アラン・ケイさん として、アラン・ケイさん(笑)へのプチインタビューが掲載されました。--sumim - 2002-04-19, 23:15:00


2001年10月-11月に来日されたときの記事です。--abee - 2002-04-18, 12:32:00

【レポート】ウィンドウとパーソナル・コンピュータの父来日! (1) (2) (3)
オブジェクト指向の生みの親であるAlan Kay博士、教育を語る
「“ダイナブック”の香りは受け継いでいる」――“パソコンの父”アラン・ケイ氏が来日
Alan Kay氏、東京で講演 「パーソナルコンピュータの革命は終わったのか?」
アラン・ケイ博士、C&C賞の受賞で来日 追加--sumim
C&C 振興財団 シンポジウム アラン・ケイ博士と語る教育とデジタル・デバイド シンポジウム議事録 --abee - 2003-08-17, 23:17:00


SunWorld 2002.04 号に“多機能 Smalltalk「Squeak」【後編】として、8ページの記事が掲載されていました。Squeakの使い方、Smalltalkの文法、クラス定義-メソッド定義-スクリプト実行のサンプル、等が紹介されています。--minami - 2002-04-17, 13:47:02


SunWorld 2002.03 号に“多機能 Smalltalk「Squeak」【前編】”に Squeak 3.0 の Solaris へのインストール方法が記載された記事が掲載されました。--sumim - 2002-04-14, 18:52:30


MacPower 2002.01 号に“アラン・ケイが語る「本当のコンピュータ・リテラシー」”と題して、アラン・ケイ博士のインタビュー抜粋と Squeak の簡単な紹介が掲載されました。--sumim - 2002-04-14, 18:47:13


MacFan 2002.01.01号に“アラン・ケイが追い求める理想のソフトウエア:Squeak の全貌に迫る”と題して Squeak の歴史とタイルスクリプティングの誌上デモが掲載されていました。--sumim - 2002-04-14, 18:44:40

私は見ていないのですが、いろいろ情報総合すると、4月14日(日) 13:00-14:15にBS1で放送された「地球デジタル化最前線 -巨人たちが語る次世代ネットワーク技術-」>http://www.nhk.or.jp/bs/guide/special.htmlにアラン・ケイ博士が出演されたようです。--abee - 2002-04-14, 17:36:42

このページを編集 (43116 bytes)


Congratulations! 以下の 1 ページから参照されています。

This page has been visited 69847 times.