








Morphic レッスン、今後の予定
とりあえず、考えていることを列挙しておきます。(sumim)
- パドルゲームを作る
構想はほぼ完了。あとは書くだけ。……と思ったけど、予定変更です。
- バウンスモルフを作り込む
サブモルフ化をするとどうしても回したくなります。しかし、今の設計でサブモルフ化したものは回すと動かなくなるので、回しても動くように作り込んでみたいです。第1回で扱わなかった回しかたや、ポリゴンモルフの扱い方などもやります。……と思いましたが、回したときに動かないのは fence がバグっていただけでした(^_^;)。なので、大幅縮小で補足だけ。Mathematica まで引っ張り出したのに…(T_T)。
- サブモルフ化
いまのままだと、ドラッグするとバラバラになってしまうので、ひとつのウインドウ(モルフ)として扱えるようその方法を紹介します。↑と一緒になるかと。
- アリス
コードを書かなくても Pooh を使えば遊べそう…。(チェンジセット)
- ワークスペースをエディタ代わりに使う
Squeak は Smalltalk 環境としてはキーボードショートカットが充実しているように思います。これらを使わない手はないので、是非紹介したいです。また ワークスペースは accept すると警告無しにウインドウを閉じることができてしまうので、文書をいれておく場所としては適当ではありません、ここいらへんを回避する Tips など。
- プレゼンツール
InternalThreadNavigationMorph (ThreadNavigagor) を使った Squeak によるプレゼン。
- Smalltalk
ここにどうやって違和感なく呼び込めるか…。難しいところです。また、開発・デバッグ環境、各種ツールの扱いも。
このページを編集 (1651 bytes)
 |
以下の 1 ページから参照されています。 |
This page has been visited 4935 times.