








広まって定着
東京でもファーストフード店の接客で「ご注文は以上でよろしかったでしょうか?」という言い回しがあるから、札幌の人たちが丁寧語を過去形で(例えば、たった今、姿を現したばかりなのに「こんにちわぁ。北ガスでしたぁ」→東京人爆笑。失敬!、とか)言うのはそれほどおかしな話ではない、という説明をすることが多かったがこれは逆であった。
そもそも「ご注文は以上でよろしかったでしょうか?」は北海道圏(おそらくは札幌)からファーストフードのチェーン店経由で広まって接客フレーズとして定着したものらしい。「ご注文は以上でよろしゅうございますか?」という丁寧語を使い慣れない、聞き慣れない若者が、丁寧に聞こえて、確認の意味を取りやすく言い回し易い、ある意味合理的な札幌語を積極的に採用したのが背景だとのこと。
関係ないけど「うざい」は青梅を中心とする西多摩の方言が広まって定着したものだそうだ。NHK 札幌(もしかしたら全国かも)の番組より。--sumim
“全然”+肯定文は、広まって定着した誤用とは単純には言い切れないらしい。--sumim
http://www.geocities.com/CollegePark/Lab/5888/monqouen/zenzen.html
このページを編集 (939 bytes)
 |
以下の 2 ページから参照されています。 |
- 独壇場 最終更新: 2004-04-02, 13:09:25 <p1111-f>
- なにげに 最終更新: 2002-05-16, 10:54:52 <tibook>
This page has been visited 5624 times.