戯 
自称(つまり似非)OOPオタク。
かでる2・7の一階ロビーにあるレリーフの題名が「戯」。--CUE
  それは、帰って来いという意味か?(というか帰りたいが(藁 -戯
  
独壇場 に書かれてるようなWikiの字下げ文化(?)は、俺は好きです。推進派(笑)です。
 TreeやNetworkになるならWikiName(かそれと同等の機能)に展開すべきでは?という声もあるが、その際困るのは、「必ずしもすっきりした名を思いつくとは限らない」という問題。そーなると無名関数/Classまんせー状態。
  
Wiki の書き込みの書式はどんなのがいい?  ← あんましいいのが思い浮かばない(笑)。--sumim>w3mから新規ページを興せなくて、びっくり Swiki ブック 内のキーワードを探して自動的にリンクしてくれる。負荷かかりそうですが(^_^;)。Swiki にはオリジナルのキャピタルワードによる WikiName 機構がないし、日本語との相性の問題があるから(英語すら問題ありだから Swiki では採用されなかったわけで)なにか代わるものが欲しいとはつねづね思っています。--sumimさぁどうぞ。 Object短冊 とか言ってみるテストCRCカード ってものが有るそうですねドリトル を、上っ面なタートル(つまりView)とかじゃなく、オブジェクトの受動性 Smalltalk (Squeak )だと、既にその境地にいってるのかな?たまごっち http://kwatch.at.infoseek.co.jp/diary/diary.html の2003-08-09のプロトタイプベース・オブジェクト指向 を考えてみれば一目瞭然。オブジェクト指向の神髄 
 案:意味の切れ目で論理改行いれてくれたら嬉しいかも。
  案:htmlみたい(語弊?)に論理改行があっても表示時に無視される、という仕組はSwiki(つーかこのサイト)には無いでしょか?
  
>文全体のうちどこが更新されたのか、凝視しないと判らない。 self エディットグラフ をマヂに考えることになるんかな… --self self クタリング かんげーMVC でいえばVCね。>それって、UIとソックリ オブジェクト指向 時代(笑)に対する癌だと思う。MVC 2とやらの嘘んこ(笑)の話じゃなく)とMの状態の同期を真っ向から否定するんだもん。CGI というアイデアだけでも微妙に無理が有ったのに、更にその上に色々積み重ねていくんだもんな。SVG JavaScript ?なんか違うぞと本能が告げているのだが… -戯このページを編集  (11730 bytes)
以下の 47 ページから参照されています。  
ヒトラー  最終更新: 2004-11-06, 09:13:19 <yahoobb> 
Smalltalk  最終更新: 2007-02-13, 17:54:17 <pharm88> 
Ruby  最終更新: 2004-05-26, 21:17:40 <fsiabcg> 
パーソナルコンピューティング環境として Smalltalk を選択する理由  最終更新: 2004-12-22, 18:42:36 <yahoobb> 
レクイエム  最終更新: 2003-12-06, 01:16:36 <192> 
SqueakToys  最終更新: 2006-04-25, 12:53:33 <pharm88> 
ワークステーション  最終更新: 2003-03-01, 13:36:47 <s-ref> 
構造化プログラミング  最終更新: 2004-10-24, 18:44:06 <yahoobb> 
ローカルルールとお願い  最終更新: 2003-05-18, 05:39:01 <airh128> 
オブジェクト指向プログラミング  最終更新: 2007-03-16, 15:37:50 <pharm88> 
Wiki の書き込みの書式はどんなのがいい?  最終更新: 2005-10-15, 11:21:30 <p6054-i> 
苦労  最終更新: 2004-12-09, 11:18:19 <tibook> 
永続化  最終更新: 2003-10-24, 14:06:17 <tibook> 
クラス指向  最終更新: 2013-11-26, 21:26:01 <fl1-125> 
青木淳  最終更新: 2005-02-12, 10:30:09 <61-27-3> 
スクリプト  最終更新: 2003-09-14, 13:15:12 <airh128> 
努力  最終更新: 2003-12-15, 10:57:15 <61-27-2> 
スペースシャトル オービター  最終更新: 2004-05-16, 13:07:45 <ba205> 
Object短冊  最終更新: 2003-06-08, 15:05:32 <airh128> 
CRCカード  最終更新: 2004-07-22, 23:40:21 <192> 
ロールモデル  最終更新: 2004-06-02, 08:17:47 <yahoobb> 
ドビュッシー  最終更新: 2003-08-22, 14:31:27 <laplace> 
JavaServlet  最終更新: 2004-10-08, 19:46:04 <tibook> 
オブジェクトの受動性  最終更新: 2003-09-14, 13:46:58 <airh128> 
オーバーライド  最終更新: 2004-04-14, 00:24:49 <flchb1-> 
自由研究と自由ソフト  最終更新: 2004-08-28, 22:08:08 <5> 
LightweightLanguage  最終更新: 2003-09-14, 13:22:10 <airh128> 
山本強  最終更新: 2003-10-13, 16:26:48 <airh128> 
メッセージ送信  最終更新: 2006-02-12, 22:22:02 <192> 
エンジェルフライト  最終更新: 2003-09-24, 02:48:44 <airh128> 
オブジェクト指向再入門  最終更新: 2006-04-18, 14:20:32 <pharm88> 
ソート  最終更新: 2004-12-02, 23:54:51 <yahoobb> 
ソフトウェア配線  最終更新: 2005-01-20, 11:45:54 <61> 
戯/六本松  最終更新: 2003-10-30, 23:22:40 <laplace> 
個々の書き込みの見分けをよくする工夫について  最終更新: 2003-11-06, 02:47:32 <airh128> 
アーキテクチャパターン  最終更新: 2004-06-02, 21:56:30 <192> 
アラン・ケイの“ma”  最終更新: 2003-11-19, 01:26:13 <192> 
戯/ばぶばぶ  最終更新: 2003-11-18, 15:35:01 <laplace> 
Squeak入門―過去から来た未来のプログラミング環境  最終更新: 2003-12-15, 17:27:44 <yahoobb> 
CyberFramework  最終更新: 2003-12-03, 21:43:18 <laplace> 
Squeak の Collection クラスとそのサブクラス  最終更新: 2003-12-10, 14:20:50 <tibook> 
最大の素数を出力する  最終更新: 2006-03-24, 16:08:25 <phara> 
話の流れ  最終更新: 2003-12-20, 14:48:02 <192> 
ポリローグ  最終更新: 2003-12-20, 05:19:50 <airh128> 
関連  最終更新: 2003-12-20, 17:36:19 <airh128> 
Rubyでプロトタイプベース談義  最終更新: 2004-01-03, 12:43:00 <61-27-2> 
オブジェクト指向は本当に「オブジェクト」指向か?  最終更新: 2005-08-09, 21:52:19 <192> 
 
This page has been visited 7635 times.